Quantcast
Channel: 愛しい日々に
Browsing all 30 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こしき峠、ガンド森の民話

湯沢市横堀に行くと、南の方向に気になる、山っこが有ります。 変わった形してるでしょう。 甑山(こしきやま)って読みます。 こしきって分かるかなぁー? 映画の舞台(西部劇)みたいな感じです。 四季の姿をいつも撮ってます。 登山を考えてる訳でないけど。 昔、由利本荘市矢島町方面から江戸に向かうには、甑峠を越えて山形県の及位(のぞき)に抜けたそうです。 甑峠の民話が笹子(じねご)にあります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レディ 雅 蛾

お盆になっちゃったね。 オラは、仏様やお墓の掃除や供えものなんか 一応 揃えて お盆の準備です。 今日は、家の庭に咲く花を載せてみました。ムクゲなんだけど、隣のじい様から もらいました。 自分で交配までしてしまう、花咲か爺さんでしたが オラに多くの花株を渡し亡くなってしまいました。 お盆に、オラの庭を見に来てね。いつもの コンビニ IN百日紅(サルスベリ)の花です。 鉢植え用の矯正種...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鳥の海干拓伝説(1)

夏休み オラの宿題のレポートです。オラは、昨年の記事で、はるか太古よりを載せました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鳥の海干拓伝説(2)

前回に続き、工事に取り掛かった二人のその後です。 「猿手」(さるで)という道具で土を運んだって。 オラコメ→オラこれ知ってるよ。(旧雄和町左手子(さでこ)の地名の由来といわれています。)現在は、雄物川を挟んで、メメギとサデコは、向かい合ってますよ。 やがて谷が開き、湖水は大河となって日本海へと流れ出ました。 後に残ったのが雄物川です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

塩湯彦神社に

この間の、女米木の 道沿いに石巻湧水があります。 俳句箱が置かれていて投書すること出来ます。女米木は、石井露月(俳人)の出身地なんですね。 さて、前回の鳥の海伝説で、横手公園明永沼から見える御嶽山に行って来ました。 横手市の杉沢地区を菅峠の方向に向かいます。舗装道路ですが、道幅が狭いです。車で登山していてような大パノラマの道です。 片倉山の周辺です。(国見峠) バックに仙北、平鹿が見えてます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

案山子

ちょっと道草です。湯沢市小野で案山子(かかし)を見ました。 車降りて、後ろ向きの案山子に声かけたっす。 元気だったすか~!皆さん 知っていました?。 今、案山子は、絶滅危惧種 なんですよ。 絶滅したと思ってたんですが会えて良かったす。先日、案山子の、10体ほどの目撃情報を受けてました。オラが 子供の頃には、随分棲息していました。 おふくろは、稲刈りをしていてご苦労、 ありがどさん。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミドリが、美しい。

更新しばらくぶりで、ちょっと緊張ぎみです。 今回は、緑色の蛾だけ、今年見かけた順番に並べてみました。 緑の蛾の有名なのは、オオミズアオかな? 今回は、コンビニの観察なので、出会えなかったす。春 一番に、居ましよ。こちらは、田沢湖近くで。 春らしい萌黄色していて、足は、パステルピンクです。コンビニの中が 明るいので 羽が透けちゃった。 アオシャク系かな? 緑が濃くて、やっと夏になった頃です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

月のお山 1

 日曜に、山形県の月山に登ってきました。 (写真は、八合目のレストハウス脇で見かけた花です。) 天気予報は、東北全体が雨、大雨です。 ピンポイントで ここだけ雨の確率が20%以下なんですよ。 雨の朝に、早く家をでました。 国道47号線の清川まで、やはり雨模様です。 もうじき、山麓なんだよ。 そして、ちょっと行ったら、ほら、この天気だよ。 車で、8合目の登山口まで 山登りです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お知らせ

いつも、オラのブログにお寄り頂き有り難うございます。マッコトお騒がせいたします。 ブログを引っ越ししようと思ってます。携帯からの発信は、小さな画面で、見えない部分があって、限界を感じてます。PCからのアクセスに変えたいのですが、ログインの関係が、面倒なので、新規にしたいと思いますます。前に記載しました、記事や皆様からのコメントは、リンクなしのテキストで復活...

View Article


お知らせ2

こちらのブログは、引っ越ししました。 引っ越し先http://blogs.yahoo.co.jp/kxbgj651/1181209.html これまで、ご支援頂、ありがとうございました。

View Article
Browsing all 30 articles
Browse latest View live